みなさんこんにちは!あーる(@aru20r)です。
本記事は「ブログで稼ぐのは難しい(改善策あり)」というテーマでお話をしていきます。
こんな人に読んで欲しい


まずタイトルを見て、気分を悪くした人はすみません。笑
ブログがオワコンと言われてるこの時代、本記事でお話することを知っておいたほうが、ブログ運営を有利に進めることができます。
なぜ稼ぎにくくなったのか、これからは何をすればいいのかをお話ししていくので、参考にしてください!
本記事の内容
ブログで稼ぎにくくなった理由
動画が主体になりつつある
2020年から、5Gという技術によって、動画再生が爆速になります。
それで何が変化するかというと、「Youtube」の利用者が圧倒的に増えます。
5Gについて知りたい方は、上記の本を読むのがおすすめです。
テキストの説明文より、映像の方が分かりやすいし面白いということで現在、「Youtube」への参入が増えるのです。
映像が主流になることによって、ブログ自体へのアクセス数が減ってしまうのが稼げない原因です。
業者がブログに参入している
ブログで稼ぎにくくなってしまった2つ目の理由は、業者のブログ参入です。
今から5年前は、ブログを書くだけで収益化できる時代でした。
それに、業者がブログ参入しておらず、個人で書いた記事がサイト上部に表示されていました。
しかしここ最近、業者がブログに参入することで、個人のブログが上位表示しにくくなっているのです。
それに、ブロガーの9割以上が使っている、「Google」では、3ヶ月に1回ほどアップデートを行なっています。
Googleアップデートでは、「専門性」「権威性」「信頼性」に基づいてアップデートをしているため、どうしても個人より業者が上位表示されてしまうのです。
みなさんも知りたい情報がある時、個人サイトを見るよりも、信頼性のある企業サイトを見たいときありますよね。
上記の点から、業者がブログに参入することが、個人が稼ぎにくくなっている原因なのです。
今後ブログで稼ぐための改善策
改善策その1:今だからこそブログを継続する
ブログ離れがひどい今だからこそ、継続することで稼げるようになります。
先ほどもお話ししましたが、有名なブロガーさんたちが、ブログから動画(映像)にシフトチェンジしています。
この先、風のようにブログを辞めてしまう人が増えていきます。
だからこそ、今ブログを継続することで、個人のライバルが今よりも減ると思います。
業者のサイトが上位表示されると言いましたが、個人が完全に上位表示できなくなったわけではありません。
業者が見落としているキーワードを選定して、どんどん記事を書きましょう!
キーワード選定のやり方は下記をご覧ください。
ブログで生計を立てているエピソーソを見れば、ブログのモチベーション維持に役立つかと思います。
有名な本「ブログ飯」をご紹介しておくので、時間が空いた時に読んでみてください。
改善策その2:業者がブログに書けない内容を書く
ブログ界隈に、企業や業者が参戦してるとお話ししましたが、個人でしか書けないブログもあります。
企業ブログは、情報を正確に正しく伝える必要があるため、どうしても堅苦しい記事になってしまいます。
逆に個人でブログを書くのであれば、ギャグを入れてみたり、企業では許されない”笑える話”などもできます。
このように、企業ができない(書けない)内容を攻めることで、上位表示できる可能性が高まりますよ!
改善策その3:SNSを活用する
今後ブログで稼ぎたいなら、SNSの導入は必須です。
Twitter、インスタグラム、ピンタレスト等を導入することによって、莫大なPV数を稼ぐことができます。
ブログで最も大切なのは”SEO”と言われておりましたが、最近は”SNS”の方が最も大切と言われるほど、重大視されてきているのです。
もちろんSNSのフォロワーによって効果は変わってきますが、今後は”SEO流入”よりも”SNS流入”が主体になってくるので、力を入れていくようにしましょう!
ブログで稼ぎたいなら1つ先の行動をしよう!
1昔前は、周りと同じ風にブログを書いていれば稼げる時代でした。
ですが、ここ最近は周りと同じことをしてるだけでは稼げなくなってきています。
これからは、自分自身で集客のしかたや稼ぎ方を考えなくてはいけません。
僕は「沈黙のウェブライティング」を読むことによって、”文章構成”や”商品が売れる方法”を学べたのでご紹介しておきます。
