みなさんこんにちは!Rくん(@aru20r)です。
僕は先日こういった記事を書きました。
上記の記事で「アフィリエイト商品が売れるコツ」についてご紹介をしました。
結論から言うと、「読者から信頼され、親近感を持ってもらい、この人の言うことは正しい」と思ってもらえた時に商品を買ってもらうことが出来ます。
ですが、最近はこの条件が揃っていても買ってもらえないといった相談をよく受けます。
なぜかというと「人が物を買う行動は合理的では無い」からです。
今回は上記の内容を深堀してお話していきます。
こんな人に読んで欲しい
・ブログで稼ぎたい
・アフィリエイト商品が売れない
・人に物を売れる文章力が欲しい

ブログ心理:人の行動は合理的でない
今までは、人は合理的な判断でお金を使う生き物だと考えられてきました。
ですが、最近はそうではないことが判明してきたのです。
具体例 | 以前 | 現在 |
安いから | 購入する | 悩む |
必要だから | 購入する | 悩む |
品質が良いから | 購入する | 悩む |
人は合理的な考え方ではなく、感情で行動することが非常に多いと研究結果で分かったのです。

人は感情で物を買う傾向がある
これは、「人間は合理的に行動する訳ではない」という事に重視して研究されて生まれた結果なのですが、行動経済学では「人は感情で物を買う」という事が分かったのです。
全てが全てとは言えませんが、欲しい物をどんなに検索しても最終的に買う物は「あ、これいいな」という感情だったりします。
現に僕の友人も、車について色々調べていましたが最終的には「これいいじゃん!」で購入していました(笑)
このように感情というのは合理的ではありませんよね。

人は説得されたくない生き物
上記でご紹介した記事「アフィリエイト商品が売れるコツ」では、説得力が必須とお話をしました。
ですが、そもそも人は説得されたくない生き物です。
説得とは
説得とは社会的影響の一種であり、合理的かつ象徴・記号的であり時には論理的とは限らない手段を利用して、ある考え、態度、または行動を相手にさせる目的の行為、または別の誰かを差し向ける過程、プロセスである。
説得術は議論などを行ううえで相手を納得させるために必要な手法であり、様々なものが存在する。
簡単に言うと、説得とは「意見・態度・行動」を最終的に変化させてしまいます。
つまり、人は「好き嫌いを自分で選ぶ」上に「人に指示をされたくない」という事です。
読者は説得される為にあなたのブログを見に来ているのではありません。
ブログで説得するという事で一番大切なことが「説得することに気づかれずに読者を行動させる」ことが大切なのです。
合わせて読みたい
まとめ
ここまで見ていただきありがとうございます。
本記事では「人が商品(物)を買いたくなる方法【心理】」についてお話をしてきました。
大切なことは「説得することに気づかれずに読者を行動させる」という事です。
ブログ(アフィリエイト)で商品を売っていく為に参考になれば嬉しいです。