この記事を書いた人
こんな人に読んで欲しい



みなさんこんにちは!あーる(@aru20r)です。
本記事では「【無料で簡単】HTML名刺で被リンクを獲得!ドメインパワーを上げよう!」というテーマで解説します。
ブログのドメインパワー を上げるには、被リンク対策(他サイトからリンクをもらうこと)が大切です。
ですが、ただブログを書いているだけで被リンクをもらうことはできません。
”HTML名刺”というサービスを使用することで、自分自身で被リンクを付けることができます。
今回は、”HTML名刺”に登録して被リンクを付ける方法をご紹介します。
Twitterアカウントがあれば誰でも登録することができるので参考にしてください♪
→→【ペライチとは?】無料で被リンクを獲得してドメインパワーを爆上げしよう!【登録手順】
本記事の内容
HTML名刺とは?
HTML名刺とは、Web上にプロフィールを簡単に公開できるサービスです。
Twitterアカウントを持っていれば、簡単に設定できるのが特徴。
Web上に1ページしか登録できないのですが、簡単に被リンク対策できるので登録しちゃいましょう!

HTMLの登録手順
HTML名刺は5つの手順で作成することができます。
登録手順
- 「HTML名刺」にアクセス
- 自分の名刺を編集する
- HTML名刺とTwitterを連携する
- ログイン情報を入力
- 名刺を確認して完了
完全無料ですので、気軽に登録できます。
(1)「HTML名刺」にアクセス
まずは「HTML名刺」にアクセスをしましょう。
「HTML名刺」を開くと、上記の画面になります。
(2)自分の名刺を編集する
HTML名刺を開いたら、「自分の名刺を編集」をクリックしましょう。
(3)HTML名刺とTwitterを連携する
「自分の名刺を編集」をクリックすると、Twitterの登録画面が出てきます。
「Twitterと連携して始める」をクリックしましょう。
上の画像を元に説明します。
アカウントを持ってる人
1→Twitterの”ユーザー名”と”パスワード”を入力
2→「ログイン」をクリック
Twitterアカウントを持ってる人は、ログインをしましょう。
アカウントを持っていない人
3→「アカウント作成」をクリックしてTwitterアカウントを作成する。
Twitterアカウントを持っていない人は、アカウントを作成してからログインをしましょう。
Twitterログインが完了すると、上記の画面が出てきます。
「連携アプリを認証」をクリックしましょう!
(4)ログイン情報を入力
続いては、ログイン情報を入力していきます。
HTML名刺にログインすることができたら、「編集」をクリックしましょう。
「編集」をクリックすると上記の画面になります。
上の画像の赤枠に、ブログのURLを入力しましょう。
「ブログ」と書いてある場所は、好きな文字でOKです。
「保存して自分のページを見る」をクリックして完了です。
(5)名刺を確認して完了
最後に名刺を確認したら、完了です。
ブログのURLは表示されていませんが、被リンク対策はできているので安心してください。
これで、HTML名刺の登録が終了です。
→→【ペライチとは?】無料で被リンクを獲得してドメインパワーを爆上げしよう!【登録手順】
他にも被リンクを獲得できる無料サービスがある
ここまでは「【無料で簡単】HTML名刺で被リンクを獲得!ドメインパワーを上げよう!」というテーマでお話をしてきました。
ドメインパワー が変動するまでには、少し時間がかかるので気長に待ちましょう♪
”HTML名刺”の他にも被リンク対策できる「ペライチ」というサービスがあります。
ドメインパワーを上げるために、必須のサービスなのでぜひ登録してみてください。
「ペライチ」について詳しくは下記のサイトを参考にしてください。
→→【ペライチとは?】無料で被リンクを獲得してドメインパワーを爆上げしよう!【登録手順】
本記事で紹介した内容を真似するだけで被リンク対策ができますが、わからないことがあれば気軽に連絡ください。
また、”RIABLOG”では、ブログで役立つ情報などを発信しているので、参考にしてください。
