本記事を書いた人
こんな人に読んで欲しい



みなさんこんにちは!あーる(@aru20r)です。
本記事は「【AFFINGER5】サイドバーに”おすすめ記事一覧”を表示する方法!」というテーマでお話をしていきます。
AFFINGER5には”おすすめ記事一覧”を表示する機能があるのですが、なかなか知らない人が多いことにビックリしました。
おすすめ記事の一覧を表示することで、記事の露出が増えるため直帰率が低くなるメリットがあります。
本記事を見れば、AFFINGER5に”おすすめ記事一覧”を表示することができるので、参考にしてください。
本記事の内容
AFFINGER5のサイドバーで”おすすめ記事一覧”を表示する
サイドバーで”おすすめ記事一覧”を表示するのは、大きく分けて3つの手順に分かれます。
メモ
- AFFINGER5管理の”おすすめ記事一覧の設定”をする
- ”おすすめ記事一覧”に表示させたい記事IDを入力する
- サイドバーの”おすすめ記事一覧”を確認する
AFFINGER5管理の”おすすめ記事一覧の設定”をする
まずは、AFFINGER5管理の”おすすめ記事一覧の設定”を開きます。
おすすめ記事一覧の開き方
「WordPressダッシュボード」→「AFFINGER5管理」→「おすすめ記事一覧」
”おすすめ記事一覧”の設定を開くと上記のような画面になるので、設定していきます。
サイドバーに”おすすめ記事一覧”を表示するためには、3箇所の設定をいじる必要があります。
1つずつご紹介していきます。
(1)おすすめ記事一覧に表示する文字
おすすめ記事一覧に表示する文字設定とは、おすすめ記事のタイトル名を決めることができます。
一般的には、「おすすめ記事」や「よく読まれている記事」という名前になっています。
(2)任意の人気記事を指定
任意の人気記事を指定では、表示させたい記事を手動で選ぶことができます。
詳しくは後ほど説明します。
(3)サイドのスクロールに表示にする
「サイドのスクロールに表示する」にチェックを入れましょう。
注意ポイント
「サイドのスクロールに表示する」にチェックを入れないと、サイドバーにおすすめ記事を表示することができないので、必ずチェックするようにしましょう。
”おすすめ記事一覧”に表示させたい記事IDを入力する
サイドバーに”好きな記事”を載せるには、記事IDを入力する必要があります。
記事のIDを確認する方法は「WordPressダッシュボード→投稿→投稿一覧」で確認することができます。
投稿一覧の”赤枠で囲ってある記事ID”を入力することで、おすすめの記事に表示することができます。
おすすめ記事の数は指定されていませんが、5記事程度がおすすめです。
記事IDの入れ方は、上の画像を真似すればOKです。(”0000,1111,2222”と書いてある数字に記事IDを入力しましょう!)
注意ポイント
IDとIDの間には、カンマ(,)を入れるのを忘れないようにしましょう。
これで設定は完了です。
サイドバーの”おすすめ記事一覧”を確認する
”おすすめ記事一覧”の設定が終わったら、確認をしてみましょう。
サイドバーの一番下に表示されているはずです。
”おすすめ記事一覧”は、記事の露出に繋がるので、表示していない人は損をしています。
本記事を真似して、早めに表示するようにしましょう!
AFFINGER5について分からないことがあれば、あーる(@aru20r)に連絡ください!
AFFINGER5のサイドバーに”おすすめ記事一覧”を表示してアクセス増やそう!
ここまで見ていただきありがとうございました!
本記事では「【AFFINGER5】サイドバーに”おすすめ記事一覧”を表示する方法!」というテーマで解説してきました。
本記事を真似するだけで”おすすめ記事一覧”を表示することが可能です。
パソコンから閲覧する読者が多い人は、早めに設定することをおすすめします!
アクセス数も変わってきますので、参考にしてくださいね♪
本記事で紹介した内容を真似するだけで表示することができますが、わからないことがあれば気軽に連絡ください。
また、”RIABLOG”では、ブログで役立つ情報などを発信しているので、参考にしてください。
